朝日新聞を応援するブログ

新聞業界、特に朝日新聞を応援するため、様々な提言をしていきます

瀧本哲史氏「新聞が強いのは販売網を持っているから」

1週間ほど前の記事ですが、参考になりそうなので紹介しておきます。

『モノを持たないネットメディアに勝ち目はない』瀧本哲史が語るメディア業界」というインタビューです。

書き手の大熊将八さんは、3月に東大を卒業したばかりの若者ですが、現代メディア論に詳しく、自ら取材したり調べたりしたことをブログで発信しています。

今回インタビューした瀧本氏は、大熊さんのゼミの先生だったようですね。

瀧本氏は投資家であり、ベストセラー「僕は君に武器を配りたい」の著者でもあります。

 

短いインタビューですが、重要部分を引用します。

大熊 ネットメディアも質を高めていく必要があります。これまでのようにPV稼ぎだけを考え、コストを削って、釣りタイトルと炎上コンテンツあるいはコピペで勝負する世界では永遠に質が高まらないと思います。

瀧本 これは、テレビが新しいメディアとして現れた時に映画・ラジオという
2つの産業が破壊されたことに似ています。無料で映像コンテンツを流すなんて、絶対成功しないと多くの映画製作プロダクションは言ったんです。だから、最初は、プロダクションの中でもセカンドラインの人たちがテレビ業界に参入していった。

ただ、広告代理店とテレビキー局が映画よりも安定的にお金が供給される仕組みを発明しました。コスト効率のいい「連続ドラマ」を発明し、若手が登用されない映画業界を後目に若いスターを次々と輩出しました。このビジネスモデルを創るのに大きな役割を果たしたのが、電通です。 

同じようにネットメディアもビジネスモデルを創れればいいんですが、ネットには独占がありません。コンテンツやプレーヤーを囲うクリティカル・マスを超えられないのです。ここがテレビとの一番大きな違いです。

 

物理的な囲い込みがあるからこそ勝てるんですよ。コンテンツ以前に、1家に1台のテレビという「モノ」が大事なんです。アメリカではケーブルテレビが強いですが、これもセットトップボックスという物理的なものです。

 

経済情報の世界で、ブルームバーグがロイターを倒せたのも端末という「モノ」を売ったからです。新聞が強いのも販売網を持っているからです。私は昔ケーブルテレビに投資して、経営陣を一新して、一年ちょっとで加入者を倍増させたのですが、スカパーなどに勝てたのは人力の営業網を徹底的に強化したからです。

 

ネットメディア全盛の今、「モノを持っている方が強い」というのは意外な指摘です。

しかし、新聞社の販売網(宅配網)は「新聞社が持っていて、ネット企業にはない強みの一つ」だと思います。

逆に、部数が減って販売網が維持できなくなってきた時、新聞社は強みをまた一つ失うことになります。

この資産をどう活用すれば新たな収益源となるのか、さらに頭をひねる必要がありそうです。